採用情報

Recruit

Recruit採用情報

弁理士の方を募集しています。

弁理士がサービス業という考え方を持つ、即戦力となっていただける弁理士の方を求めています。
「縛られない環境で力を試したい」
「ご自身の裁量で仕事をやっていきたい」
「クライアント志向が強く、もっとクライアントに喜んでいただける仕事をしたい」
是非、ご自身のパフォーマンスを存分に発揮して、活躍してください。

現在募集している職種

弁理士
電子・分子分野の弁理士を募集中です。
特許技術者
現在募集はありません。
特許事務
現在募集はありません。

募集要項 - 弁理士

職種・ポジション
弁理士
雇用形態
正社員 ※試用期間あり
応募資格
  • 弁理士試験合格者の方
  • 国内または外国の特許明細書作成、中間手続きの経験者。
    企業の研究・開発部門の経験者で、特許のセンスのある方、意欲のある方
  • 健康良好な方
給与

前職でのご経験等から給与額をご相談させていただいた上で決定します。
※試用期間がありますが、給与・待遇面での変更はありません。

個人の成果を正当に評価する体制を整備しています

特許事務所というと、実は意外と給与が上がらないという声も耳にしますが、弊所は、成果に対して、責任を持って評価し、給与にも反映します。
年功序列ではなく、若い人も活躍でき、評価される組織作りを目指しています。頑張ったら頑張った分だけ、評価される体制がありますので、当所メンバーは皆、貪欲で意欲的な者ばかりです。

仕事

国内の出願処理・中間処理、外国への出願処理・中間処理を担当していただきます。
その中でも、標準化の案件が多くなってきます。また、弁理士業務だけでなく、知的財産権の業務等、幅広く担当できますので、弁理士としても経験や知見を広げていただけます。

標準化を得意とし、社会的影響力の大きな案件を担当できます。

総合電機メーカー様をはじめ日本を代表する大手上場企業など大きなクライアントの仕事が多く担当いただけます。

勤務地

東京都港区浜松町1丁目20-10
ライオネス浜松町2階A号

アクセス
  • JR山手線 「浜松町駅」徒歩4分
  • JR京浜東北線 「浜松町駅」徒歩4分
  • 都営大江戸線 「大門駅」徒歩2分
  • 都営浅草線 「大門駅」徒歩2分
勤務条件
午前8:00〜午後6:00の間
実働7時間30分の時差勤務
(昼休み1時間有)・(時差勤務制)
休日:
土・日、祝休日、および年末年始の所定休日(6日間)
待遇など
  1. 年俸制給与。交通費(上限有り)支給。
  2. 年次有給休暇(労働基準法上回る日数付与)
    社会保険 年金制度有り。

転職体験談

T.M.(職種:特許技術者)

◎この業界に転職したきっかけ
「クライアントに対するサービスを自分次第で変えられる!」という思いから、この業界に転職。全く特許の知識が無い状態からの転職でした。
◎働く中で気づいたこと、成長できたこと
ひたすらに業務に取り組んで、この業界で仕事を続けていく目処がったのが3年後くらいでした。
当初の思惑通りに、自分さえ努力すれば、クライアントから感謝される機会も増え、それに伴って処遇も上がり、充実した日々を過ごしていると思っていました。
いつしか現状に満足して、“自分のやりたいこと”を見失って、突然の失速。何の思いも無しに、右から左へと日々の業務を消化している状態が続いていました。気がつけば、クライアントから感謝される機会も減り、「なんだかなぁ」と思いながら、現状を変える努力をせずに漫然と過ごしていました。
当時の上司から、「君は今の自分になるために、この業界にはいったのか?」と疑問を投げかけられ、当時の自分なりに自己分析。“初心”や“自分のやりたいこと”を考える機会をもらいました。最終的な答えは存在しないのかもしれませんが、「自分の持っている力を最大限に発揮する責任がある」というのが今の答えです。クライアントだけではなくて、同僚/部下に対して、社会に対して、家族に対して、何をしたくて、何をできるか?自問の日々が続いていますが、周囲の助けを借りながら、自分を見失わずに、充実した日々が戻ってきました。
◎当所を検討中の皆さまへメッセージ
誰にでも、何かを変える力が備わっていると思います。今日よりも明日の方が良い日になるように、些細なことでも変えていけば、自分だけではなくて、自分を取り巻く環境も、良い方向に変わっていくのではないでしょうか?
自分の持っている力を最大限に発揮したい方お待ちしております。

メンバーからメッセージ

R.K.(職種:特許事務)

仕事を通じて自分自身が成長できる職場です。当所では常に顧客第一で、一人一人が高い意識と責任感を持って仕事に取り組んでいます。メンバー全員で特許が持つ可能性を最大限に引き出し、また強い特許を目指すため、サポートしていきます。

M.Y.(職種:特許事務)

丁寧でスピーディーな仕事を心がけています。仕事を通じ、より多くの知識を身につけ、スキルを磨いていきたいです。

A.T.(職種:特許事務)

職場の前向きな雰囲気に魅力を感じています。
お客様に信頼される特許事務を目指して日々業務に励み、少しずつでも確実に自分の成長を感じたいと思っております。

K.T.(職種:弁理士)

過去には、知的財産部に所属する若手が多い大手の企業からご相談を受けたことがあります。若手教育の一環として、判例勉強会を定期的に行いたいという相談でした。

その企業は、知財経験が3年未満の方が、知的財産部の半数以上を占めていました。若手の方は、出願から特許権を取得するまでの権利化業務に携わることが多く、審判・裁判に接する機会は滅多にありません。このため、知財担当者は、出願業務及び中間業務に関する偏った知識しか身に付けられないことを懸念されていました。

本来であれば、知財部の方たちが社内で判例を勉強する機会を設けることが望ましいとの認識をお持ちでしたが、時間の都合上、そのような機会を作ることはなかなか難しいということで、勉強会の依頼を受けました。

そこで、講義形式で判例を説明するという勉強会を定期的に開催することにしました。各回ごとにテーマを決め、テーマに沿った重要な判例・有名な判例を説明しました。特に、実務では重要となる進歩性について、複数回に亘って丁寧に説明するように心掛けました。

また、判例の理解を深めるために、小問を作成し、若手の方に答えを考えてもらったり、説明した判例に基づいて、原告と被告の2つのグループに分かれて討論を行ったりもしました。

講義形式で判例を説明するだけでなく、一緒に知財部の方にも考えてもらうことにより、知識だけでなく、考え方も身に付けることができたと好評でした。

私どもの職場では、お客様が喜ぶことであれば、様々な業務にチャレンジすることができます。既存の出願業務だけでなく、主体性をもって仕事に取り組みたい人の応募をお待ちしています。

Contact USお問い合わせ

特許の出願・取得に関するご相談や
お問い合わせはこちらからどうぞ
Copyright @Curiuse All Rights Reserved.